こんにちは!
オンライン英語学習コーチの福田です。
今回は
初級者が英語学習を始めた時に最初に行うべき3つのステップ
について解説していきます。
英語力ゼロの初級者が英語学習を始める時に「何から手を付けたら良いのかが分からない・・・」という事が多いかと思います。
僕自身も英語力ゼロの状態から英語学習を始めました。
その時何から手を付けたら良いか分からずインターネットでありとあらゆる情報を調べ回りました。
また本屋さんに篭ってありとあらゆる参考書を読み漁りました。
英語学習を開始してから約4年半これまで様々な英語学習方法を研究してきました。
また英語学習コーチとしてこれまで多くの生徒さんに英語学習のアドバイスを行ってきました。
その中で初心者が最初に取り組むべき3つのステップを編み出しました。
英語初心者が最初に取り組むべき3つのステップ
ステップ1.中学英文法のおさらい(中学英語をひとつひとつわかりやすく)
英語初心者が一番最初に取り組むべきは「中学英文法のおさらい」です。
英語学習を行っていく上で、また英語力を高めていく上で「中学英文法の理解」は避けては通れません。
この「中学英文法」を理解していないと英会話をするにもまともに英語を話せません。
この中学英文法のおさらいでお勧めなのが「中学英語をひとつひとつわかりやすく」です。

多くの英文法の参考書を読みましたがこの参考書が一番分かりやすいです。
実際に僕の生徒さんにもお勧めしていますが「すごく分かりやすい!」と評判です。
この参考書を通して「中学時代に習った事の総復習」が出来ます。
また学校の教科書や英文法の本と比べて格段に分かりやすいです。
中学・高校で使われていた教科書ではまったく英文法が分かりませんでしたが、この本を使うと本当にスーッと英文法が頭に入ってきます。
まずはこの「中学英語をひとつひとつわかりやすく」を利用して中学英語の総復習を行いましょう。
中学英語は英語のエッセンスが詰まっています。
まずはここをしっかりと押さえることが最重要です!
ステップ2.英語知識を使える形に変える(瞬間英作文トレーニング)
中学英語の復習をしただけでは英語を話せるようにはなりません。
何故なら英文法の勉強では知識は付きますが、すぐに使えるような形にはなっていないからです。
そこで第2のステップでは「英語知識を使える形に変えていく」事が必要です。
ここで効果的なのが「瞬間英作文トレーニング」です。

瞬間英作文トレーニングでは、簡単な日本語を英語に変えるトレーニングを通して英語の構文パターンを頭に焼き付けていきます。
また、頭の中にある英単語や英語表現を素早く口から出せるようにしていきます。
“This is a pen”レベルの簡単な構文から“I think it is very important for Japanese people to learn English since Japanese economy has been shrinking”のようなやや複雑な構文まで順を追いながら練習していくことが出来ます。
また「これを料理したのは誰ですか? 僕です。」→”Who cooked this? I did.”のような簡単な日本語でも咄嗟に英語に変換するのはなかなか難しいです。
瞬間英作文トレーニングでは「簡単な日本語を英語に変換するトレーニング」ですので、このトレーニングを通してインプットされた知識をすぐにアウトプット出来るようにしていきます!
ステップ3.英語の音を理解する(フォニックストレーニング)
最後のステップとして「英語の音を理解する事」が重要です。
英語の音は日本語に無い音がたくさんあります。
ですので、英語独特の音を理解していくことが必要です。
お勧めの教材として「フォニックス発音トレーニング」を推奨しています。

この教材では英語の音をアルファベットごとに一つ一つ丁寧に解説しています。
音を出すときの口の形や舌の位置など分かりやすく説明しています。
付属のCDを利用して音源を真似ながらひたすら発音の練習をすると良いです。
学校の英語の授業で習った英語は日本語発音のまま英語を教えられていることが多いので、本来の英語の音に矯正していくことも必要です。
僕もフィリピン語学留学でフォニックストレーニングを使って「発音矯正」を受けましたが、学校で習った英語と本来の英語の音の違いに愕然としました。
「学校で習った英語は一体何だったんだと・・・」
ちなみに、英語の音を理解することが何故重要なのかと言うと「英語の音を理解しないと英語の聞き取りが出来ないから」です。
日本語英語のままの音と本来の英語の音は全く違うので、本来の英語の音を理解していないと英語を聞き取る事が出来ません。
英語の正しい発音=音の違いを理解して始めてしっかりと英語がちゃんと音として聞こえて意味を理解出来るようになっていきます。
また、英語の聞き取りだけでは無く、英語の発音はスピーキングの時も重要です。
何故なら英語の発音が正しく出来ないと相手にしっかりと英語で伝えられないからです。
最悪の場合自分では英語を話しているつもりでも、あまりにも発音が酷すぎる場合相手には英語と認識されずによく分からない言語で話しかけられていると思われて無視されてしまう事になります。
そうならないように正しい英語の発音をしっかりと身に付ける事が重要です。
そして英語の発音トレーニングは英語学習の早い時期であるほど良いです。
何故なら間違った英語の発音のまま英語学習を継続してしまうと、それが悪い癖になってしまい後々矯正するのが大変になるからです。
ですので、この英語初心者の時期に英語発音矯正トレーニングを行う事を強くお勧めします!
いかがでしょうか?
今回は「初級者が英語学習を始めた時に最初に行うべき3つのステップ」について紹介しました!
是非みなさんの英語学習の参考にしてみて下さい!
オンライン英語学習コーチ
福田圭亮


最新記事 by Keisuke Fukuda (全て見る)
- 非ネイティブとして英語力を伸ばすために必要な5つのこと - 2019年9月17日
- TOEIC200点レベルからTOEIC400点レベルを目指すための学習法 - 2019年9月17日
- 【英語リスニングが聞き取れない!?】どうすればリスニング力が伸びるのか? - 2019年9月9日